こんにちはひげ男です。
マイホーム購入のイベントをなんとか乗り越えましたが、選んだのは中古マンションです。
価格的にリーズナブル(言葉の使い方あってます??)な分、機器の劣化などの発生は覚悟しておりました。
実際に来月にはトイレのリフォームを行う予定です。
『貯金生活』で書きましたがガスコンロもオンボロです。
覚悟はしていましたからお金は用意してあるのですが、その都度気づいてからの手配は面倒ではあります💦
・・・。
さて、換気扇の件ですね。
問題に最初に気づいたのは新居に住み始めてから4日目のことだったでしょうか。
お風呂から出て来た嫁が突然「お風呂から変な声がした!」と言い出したのです。
どんな声?と聞くと
「ヒッヒッヒッ・・」
嘘をつけ(ㆆ_ㆆ)
いや、わかりますよ。
嘘ではないんです。
すっかり怯えきってしまった嫁の中では。
でも実際問題そんな声がするわけないではないですか💦
そうなんですけど、また私も馬鹿だから正論正論で頭から嫁の話を否定してしまい軽く喧嘩になりました。
まったく!
全てこの換気扇が悪いのです(´;ω;`)

改めて聞いてみると確かに調子が悪いみたいで変な音がなってます。
ネットで調べてみるとお風呂の換気扇の寿命は10年無いくらい。
このマンションが建ったときから一度も交換していなければ劣化していてもおかしくありません。
音がどうこうだけでなく、正しく換気されなくなるとカビ等の原因にもなるので早めに交換した方が良さそうです。
中古マンションだけあってあちこちガタがきていたり問題も発生しますが、それをなんでもかんでも新品にするのではなく、これはまだいける!これは変えよう!って感じで自分たちの判断で調整、うまく飼い慣らしていく感じがなんだか楽しいと感じるのは私だけでしょうか(*´Д`)ハァハァ
もちろん、嫁と平和に過ごすためにも換気扇は早めに交換しますけどね💦
ひげ男でした。