こんにちはひげ男です。
前回の記事の続きです。
戸籍謄本をもらえなかった私はその帰り道、このまま帰っても面白くないと考え寄り道することにしました∠( ゚д゚)/
嫁は仕事で家に居ませんしね💦
さて、我が家の隣駅は居酒屋街として有名で、テレビでもたまに特集されるようなところです。
電車を途中下車した私はふらふらと通い慣れた居酒屋街を、目当ての店目指して歩いていきました。
昼間っから、それどころか24時間営業している大衆居酒屋が何軒もあるような町です。
どこに行くか悩んでしまいそうなものですが、そこは節約生活の身。
初めからテイクアウトできる店に決めていました!
おつまみだけ買って家でお酒を飲めば安いですからね(*´ω`*)
TVでもよく紹介される有名な焼き鳥屋で焼き鳥四本(税込320円)をお持ち帰りしてきました!
はい。

下からヒナドリ2本、レバー1本、つくね1本です。
今日のお酒はアルコール度数が7%と高い第三ビール『頂』です。
昨日の今頃は同じテーブルにちくわが3本乗っていたのでかなり豪華なおつまみと言えるのではないでしょうか!
まずはヒナドリをそのままひとくち。
続いて私の定番『ゆず七味』をかけて。
無音の中、一人でお酒を飲んでいても少し寂しいのでAmazonビデオで太田和彦の日本百名居酒屋』を流します。
日本の名居酒屋を見ながらの昼酌。
ああ幸せ(*´ω`*)

あっという間に食べ切ってしまいました。
とても美味しかったのですが、今日の私はまだまだ止まりません!
何かなかったかなー。
台所の戸棚をパカパカ開けて回ります。
あっ!
これがあったか!!

実家で貰ったソーキ汁。
食べずにすっかり忘れてました。
危ない危ない💦
それにしてもいいお宝を発掘してしまいましたよ!
こいつにはやはり日本酒でしょうか(*´◡`)✧
というわけで
はい。

ついでに冷蔵庫から漁ったキムチを添えて第2ラウンド開始です!
このソーキ汁、具がとろけててウマっ!
大胆に骨ごと入っている肉も口の中でとろけます!!

ソーキって豚の骨付きあばら肉(スペアリブ)のことなんですねー。
特に沖縄が本場らしくて、沖縄料理好きの母親が買ってきていたのです。
独特の味付けがまた日本酒(といっても月桂冠つき)に合う(*´▽`*)
もう戸籍謄本がもらえなかったことなんてすっかり忘れてほろ酔い、いい気分です。
嫁が帰ってくるまでまだ時間があります。
このまま少し休んでから、夕飯の支度を始めるとしましょう。
ひげ男でした。
こちらもどうぞ。