スポンサーリンク
こんにちはひげ男です。
今までずっと勘違いしていたことがあります。
換気扇についている『24時間換気』って言葉通り24時間つけっぱなしにするのが正解だったのですね💦
記事でも書きましたが、換気扇の調子が悪かったため、先日交換しました。
で、換気扇屋さんに新しい換気扇の詳しい使い方を習ったのですがそのときに「24時間換気は基本的に切らないでくださいね」と言われたのです。
今回私の家につけた機種では、1ヶ月間24時間換気をつけっぱなしにしていても電気代は200円程度で済むそうで
①ニオイ対策になる。
②カビ対策になる。
という大きなメリットがあるため、200円をケチって不衛生な部屋で暮らすよりも24時間換気はつけっぱなしにしておいた方がいいというのです。
なるほど(・_・;)
確かに。
換気扇屋さんを疑うわけではありませんが、あとでネットで調べてみたところ、やはり24時間換気は『つけっぱなし』を前提に作られているということがわかりました。
その名も『24時間換気』なので、知っている人にしてみれば「それはそうだ!」という話ではあるのですが、私はずっと勘違いしていました。
今まで住んでいた場所でも消していましたよ💦
また1つ勉強になったひげ男でした。
スポンサーリンク
スポンサーリンク