こんにちはひげ男です。
今日スマホのアプリ『SmartNews』でこんな記事を見ました。
なんとショッキングなタイトルでしょうか💦
記事によれば平成7年以降に建てられたマンションに限れば全国で60%以上のマンションに機械式駐車場が設置されているそうです。
ちなみにうちのマンションも機械式駐車場です(´;ω;`)
機械式駐車場の耐久年数は15年から20年。
一回目のマンション大規模修繕ではスルーされますが、二回目の大規模修繕では機械式駐車場をどうするかが重要な課題となってきます。
そういえば先日回ってきたマンション理事会の議事録にこんな議題がありました。
①機械式駐車場の修繕費を払って機械式駐車場を継続するか。
②自走式駐車場にするか。
※自走式駐車場とは二階建て以上の平置き駐車場のことだそうです。
・・・。
・・・・。
他人事ではないどころか、まさに私たちに今後待ち受ける大問題ではないですか!!
うちのマンションは築年数的にちょうどお年頃なのですよ💦
高齢化、車離れによって駐車場代による収入は減る一方。
もちろん自走式駐車場にするのにもものすごいお金はかかるのですが、機械式駐車場を継続する限り、延々と莫大な管理費がかかり続けるのです。
たとえ常に満車であっても、契約者も無くガラガラであっても・・。
そして考えられるのは一時金の徴収や積立金の値上げ。
そうなってくると駐車場を使っていないマンション住人たちにも関わってくるためさらにややこしい問題となってくるわけですね。
マンション購入時にはまったくそんなこと考えていませんでした(T_T)
お気に入りのマイホームですし、ずっとここに住むつもりで購入したのですから必要だと言われたお金は払わざるを得ないと思いますが、なんと恐ろしい。
やっぱり『知る』ということは大切ですね。
情報収集して勉強して、常に備えてから物事に臨む大切さを再認識させられました。
それにしても全国で60%も機械式駐車場なのか・・。
うちは田舎ですが特に都心部では多そうですよね💦
この先どうなることやら・・。
ひげ男でした。