スポンサーリンク
こんにちはひげ男です。
嫁がスタバの『ほうじ茶クリームフラペチーノ』?を飲みたいと言っていたので本日は数年ぶりにスタバに行ってきました。
はい。


たしか税込で580円くらいだったと思います。
嫁に少しわけてもらいましたが美味しかったですよ(*´ω`*)
コーヒーが好きで喫茶店にはわりと行く私ですが、どうも昔からスタバは学生さんが多いイメージがあり苦手で、誰かの付き添いで行くくらいでした。
今日行ったのは平日の昼間、それも駅の一角にある店舗ということで私のイメージとは全く違い、学生風のお客さんは1人もいませんでした。
その代わりに居たのはパソコンを広げて仕事?をしている人、テーブルいっぱいに書類を広げて何か書いている人、熱心に読書をしているような人たちでした。
随分前にスタバでパソコンを広げて仕事をするのが流行っているとニュースで見たことがありましたが、実際に見たのは今日が初めてです。
・・・。
・・・・。
ん?
皆さんとっては当たり前なのでしょうが・・。
リビングのテーブルをさらに大きくしたような巨大テーブルに8人位が座って、他人同士隣り合わせテーブルを囲んでそれぞれの作業をする姿はスタバ初心者の私には異様な光景にうつりました(・_・;)
だって手とか書類とかぶつかってしまいそうなほど距離も近いのですよ💦
あの人達は集中しているから、周囲のことは全然気にならないのですね。
逆にああいう場所のほうが自宅よりも落ち着くからわざわざ来ているのでしょう。
帰り道に嫁と「遠くから見ると家族みたいだったね」と話してました(^_^;)
実際には周囲の目が気になってできませんが、カフェで仕事する姿に憧れるひげ男でした。
スポンサーリンク
スポンサーリンク