スポンサーリンク
こんにちはひげ男です。
前回の記事で『嫁のお母さん』という微妙な書き方をしましたが・・
そうなのです。
私はまだ『お義母さん呼びデビュー』をしていないのです!
ネットで調べると入籍のタイミングで呼び方を変える方が多いようですが、呼び方を変えるも変えないもなにも、そもそも『呼ぶシチュエーション』がなかなか発生しないのです。
たとえば・・
①会っていきなり「こんにちはお義母さん!」
②「ミニオンズのピクニックラグありがとうございます。お義母さん!」
なんか違いますよね💦
もっと自然に「お義母さんも一緒に行きませんか?」的な会話が発生するといいのですがなかなかそういう機会がないのです。
先日嫁の実家に遊びにいったときに呼べばよかった(T_T)
普段から良くしてもらっていますし、すんなり受け入れてくれると思います。
ただただ自分が照れくさいだけなんですよねー。
嫁も嫁でうちの親に対する呼び方を気にしているようなので、私の実家には『お義母さん』『お義父さん』って呼ばせるからよろしく!って事前に伝えておこうと考えています。
嫁の実家も私の大切な家族になったのですから、どんどん仲良くしていきたいですね。
ひげ男でした。
スポンサーリンク
スポンサーリンク