こんにちはひげ男です。
2週間位前から車のリモコンキーの調子が悪かったのですが、全く使えなくなったため本日電池交換をしました。
私の乗っているスズキの車に限定してもネットでリモコンキー交換の記事はいっぱいあがっているのですが、どういうわけかどれも私の持っているリモコンキーと形が違ったため戸惑ってしまいました💦
私は今の車を4、5年前に新車で買いましたが、同じ会社のリモコンキーでもいろいろな型があるのですね。
さて、まずは問題の鍵です。
はい。


裏面にある引っかかり部分を外側におせば簡単に鍵が抜けます。
そしてここからがわかりづらかったのですが、真ん中の穴にマイナスドライバーを刺して無理矢理こじあけるのです。

パカっと!
思った以上に上下のパーツがしっかりくっついていたため、これ無理矢理こじ開けたらまずいのでは??
・・なんて考えたりもしましたが、余計な心配でした。
無理矢理こじ開けます!
パカっと!!

あとはCR2032のボタン電池を交換するだけです∠( ゚д゚)/
よーく思い出せば、以前にも車のリモコンキーの電池交換はやったことがあるんですよね。
今の車の前に乗っていたのはトヨタの車で10年位乗っていたのですが、やっぱりそのときも同じようにドキドキしながら電池交換をした気がします。
調べてみると電池の寿命はだいたい1年〜2年くらいなのですね💦
うちの車は4年以上持ったのでラッキー♪
中にはディーラーに依頼して交換してもらう人もいるようですが、やってみれば簡単な作業なので自分でやったほうが手間もお金もかからなくていいですね(*^^*)
次に電池交換をするのは1年後か2年後か、もしかしたらまた4年後か・・。
きっとまたやり方を忘れてソワソワしているハズですからそのときはこの記事を見ながらやりたいと思います。
ひげ男でした。