こんにちはひげ男です。
一年前まで貯金や節約なんて一切考えずに生きてきた私ですが、結婚、マイホーム購入を目の前にして嫁にアレコレ調教され、次第にお金に興味を持つようになりました。
まさか私がこんな本を買うなんて💦

保険の見直しもやってますし、仮想通貨も買いました!
(iDeCoにも興味津々なのですが会社に手続きを協力してもらう必要があるためまだ始められていません)
そして『ふるさと納税』です。



『実質2000円』で、寄付した市町村から素敵なお礼をいただけてしまうというこの制度。
もっと早く始めていればよかった(T_T)
我が家は共働きであり、かなりの額を寄付しても控除されるのです!
確定申告は面倒くさいですが、そもそも住宅を購入したため来年は確定申告をしなければなりませんし、来年以降は『ワンストップ特例制度』が便利そうですね。
それにしても・・。
コレ、やらないと本当に損ですよね。
TVでもあんなに特集されていたのに今までやっていなかった自分を蹴り飛ばしたいです。
ふるさと納税を紹介している多くのサイトでも言われていますが、ちゃんと自分の控除額を考えて寄付をすればデメリットは全くありません!
きっと皆さん数年前からやっていたんだろうなぁ。
たとえば我が家の場合こんなものをいただきました。
長野県飯山市
『野沢菜と漬物セット』なんと12袋入り!
寄付してから三日後に届いたのは驚きました💦

『はえぬき20kg』
5kg×4袋で送られてくるのもありがたいところ。
こちらも4日くらいで届きました!
5kgの単一品種米×4ってスーパーで買ったら普通に7000円くらいしますよ!
お礼品はいろいろありますがお米のコスパはすごいと思います。

まだまだ貰えて2000円は嬉しすぎる(*´Д`)
余裕を持って11月中に今年の寄付は全て終わらせてしまう予定です。
お礼がたくさん入っているところを選び、私と嫁のお互いの実家におすそ分け。
私はLINEもやっていませんし、スマホは未だに3大キャリアで契約しています。
新しいことに取り組むのが苦手なのです。
でも世の中にはやらなければそれだけで損してしまうような、おトクな制度、サービスがいっぱいあります。
『知らない』『やらない』は損です。
今年は人生で初めてブログを始め、マイホームを買い、結婚しました。
独身時代は自分ひとりの問題でしたが今は大切な家族もいます。
ここを転機に、少しだけアクティブな自分に変わっていきたいと考えています。
収入は増えないのですから(´;ω;`)
こちらの記事もどうぞ。
ひげ男でした。

