こんにちはひげ男です。
みなさん『あたしンち』というアニメ(漫画)をご存知でしょうか?
ご存知ですよね??
タチバナ家の日常を描いた国民的アニメです!
30代半ばだと世代的にはギリギリかも知れませんが、それよりも若い方は子供の頃、テレビで見ていたと思います。
Amazonのprime会員である私はAmazonビデオでシーズン1(数百エピーソードありますよ)が無料で見られるため、久しぶりに1話から見ているのですがこれがなんとも懐かしいのです(´;Д;`)
気になって調べてみると『あたしンち』のアニメ版第1話が放送されたのは2002年。
今から15年も前のことだったのです。
15年前・・。
私はその頃まだ学生で実家に住んでおり、年の離れた弟とよく一緒に見ていたのを覚えています。
あの頃は父も母もまだ若く、我々息子たちは生意気盛りで、家に非常に活気があったように思います。
もちろん、今も夫婦仲良く暮らしているのですが、息子たちが次々と実家を出ていき夫婦二人で夕飯を食べている姿を見るとなんだか胸がモヤモヤします。
散々親不孝なこともしてきましたが、私が今こうして幸せに暮らしていられるのも、両親が私に愛情を持って大切に育ててくれたからなのです。
両親には本当に感謝をしています。
15年経って30代半ばになった今、『あたしンち』のアニメを見るとただ単純に面白おかしいアニメというだけではなく、なんだか当時の自分たち家族を思い出して、重ね合わせてしまい泣けてくるのです。
あの頃子供だった私は、母がいて父がいて、兄弟がいて、こんな当たり前の日々がずっと続くのだと勝手に思い込んでいました。
でももちろん実際は違っていて、15年前とはそれぞれ全く違う環境にいます。
今の私にとって『あたしンち』は幸せだった子供時代そのものであり、アニメはそれを思い出すアルバム代わりとなっているのかも知れません。
30代半ばになって、ついに私は結婚しました。
今はまだ子供はいませんが今後子供ができて、私自身も年を重ねていき、いつか子供と『あたしンち』を見ることがあったらそのときはまた違った感想を持つのかも知れません。
いつまでも私の大切な人たちが健康で、幸せでいられることを強く願います。
ひげ男でした。
■追記2017年11月21日
先日、ネットで『あたしンち』の小ネタがあがってました。
いまだに話題になるですからやっぱり『あたしンち』はすごい!
こちらもどうぞ。