スポンサーリンク
こんにちはひげ男です。
※やめる予定の前ブログ『30代半ばからの貯金生活』からの移設記事です。
今回は我が家の夕飯の話です。
うちの嫁は肉の皮とか油の部分(本人がいうにはぷにぷにした部分)が嫌いらしく、食べられない肉が多いです。
特に鶏肉は食べられない場所が多い。
牛肉もあまり得意ではないようで、うちでは主に豚肉を食べています。
だいたい100g100円以下の豚小間切れ肉を買ってきて1食二人分で100gを目安に分割して使っています。
200gなら2食分、400gなら4食分といった感じです。
冷凍すると解凍が面倒くさいし、なによりうちの単身者用冷蔵庫にそんなスペースはありません。
味付けは酒と醤油、オイスターソースです。
他には納豆、きゅうりとちくわをスティック状に切っただけのモノと、電子レンジで作った『湯豆腐風』を食べました。
2日目は豚キムチ。
豚肉を炒めてキムチをいれただけ。
他にはスーパーで買った半額のお刺身(贅沢!)、嫁の実家からもらってきた惣菜パン、もやしをチンしてポン酢をかけたモノを食べました。
そして3日目(明日)はきっと、豚小間切れ肉を市販の生姜焼きの素で炒めるだけの『生姜焼き風』。
他にはまた『湯豆腐風』かなー。あとは何を作ろう(’A`|||)
今買ってある豚肉はこれで無くなる予定ですが、また間もなく豚肉を買ってヘビーローテーションを繰り返すのです(((( ;゚д゚)))
今回は出番がありませんでしたが、こんな豚肉縛りで毎日夕食を作っているわけですから、もちろん回鍋肉も得意です!
あとはカレールーを溶かして炒めたりもします。
ただ私は牛肉も鶏肉も大好きなので
たまに他の肉が恋しくなります(´;ω;`)
嫁いわく、「ぷにぷにした部分」さえクリアすれば何肉でも大丈夫!
らしいので今後自分のためにも「ぷにぷに」除去の技術を磨いていこうと思います。
ひげ男でした。
スポンサーリンク
スポンサーリンク