こんにちはひげ男です。
電車通勤が始まってから何日か経ちました。
朝の満員電車って辛いですね(;ω;)
何年も、何十年も毎日電車通勤している人は本当にすごいと思います。
勤務開始の段階ですでにスタミナが20%くらい削れてしまっているような気がしますよ💦
さて、実際に電車通勤をしてみて気づいたことですが、
1.遅刻が怖くて学生時代のように朝、電車では寝られない。
2.思っていた以上にスマホを使う。
3.帰りの電車は寝る。(本なんか読めない)
今のところこんな感じでしょうか。
学生時代は遅刻に対する意識も低かったため、朝の電車で座れたりしたら完全に眠っていたものですが、今は座れても寝過ごすのが怖くて眠れません。
むしろ寝ないように我慢するのが大変だったりします💦
逆に帰りの電車ではぐっすりと眠ってしまうんですよね・・。
通勤時間を利用して本を読んで教養を身につける、みたいな生活に憧れていたのですが現実はそんなに甘くありませんでした。
朝っぱらから満員電車で通勤している疲れか、もう眠くて眠くて^^;
少しでも体力を回復させようと体がスリープモードに入ってしまうのです。
慣れてきたらまた変わって来るのかもしれませんが、現状、本を読もうなんて気にもなりません。
そして、スマホのデータ通信量、バッテリー使用量が一気に増えました。
主な原因は通勤時に聞いているラジオです。
車通勤時は当たり前のように流れてきたラジオも電車通勤ではスマホのデータ通信を消費してしまうのですね💦
1日往復2時間でラジオを聞き続けたら2GBくらい使ってしまいそうです。
バッテリーの消費も激しい(;´д`)
長いこと使っていなかったモバイルバッテリーを久しぶりに引っ張り出してきましたよ。
本当に通勤するだけでこんなに疲れるなんて・・。
今まで当たり前だと思っていた車通勤がどれだけ恵まれた状況だったのかよくわかりました。
さらにまた1つ!
今日わかったことがあります。それは・・
傘がない。
そうです。
仕事もプライベートも常に車で行動している私は傘を持っていなかったのです。
この大雨の中、傘がないなんて(´;Д;`)
もう何年もの間、傘無しでなんとなくやり過ごしていたのですが、電車通勤では傘は必須アイテムなのです。
傘無しでは生活ができません!
次の休みにでも傘を買いにいこうと思います。
うちのまわりは風が強いから8本骨じゃなくて16本骨くらいのを買わないとなぁ。
・・・。
・・・・。
車通勤に戻りたい。
ひげ男でした。