スポンサーリンク
こんにちはひけ夫です。
先日嫁と鎌倉散歩をしてきたのですが、その際、鎌倉駅のトイレの混みっぷりに衝撃を受けました💦
特に女性はああいう観光地ってトイレに困ることがあるんですよね・・。
鎌倉駅に2箇所あるトイレのうち1箇所はそこまで混んでいなかったので、今回記事にしておきます。
Contents
鎌倉を飲み歩き
先日嫁と鎌倉に日帰り観光に行ってきました。
神奈川に住んでいる私たちにとって鎌倉は『すぐそこ』にある観光地なので、散歩にいく感覚に近いですね♪
鎌倉といえば鶴岡八幡宮やら大仏やらありますが、やっぱり食べ歩きです!
ついて早々、もちろん鎌倉ビール。


今回は鎌倉ビールの月(アルト)を選択。
WBA(ワールド・ビア・アワード)アルトタイプ世界最高賞を受賞した一品。
これを握りしめ、腸詰屋で早くも一休みです(*゚▽゚)ノ


腸詰屋は湘南ビールの店ですが、鎌倉ビールにだってもちろん合います♪
ほろ酔い気分になった私たちはぶらぶら散歩を継続・・、しよう思ったのですが。

天気が悪くて微妙(;´д`)
雨の予報はなかったのに💦
残念ながら今にも降り出しそうな感じだったのでとっとと帰ることにしました。
ビールを飲んで食べ歩きをしていた私は、もちろん鎌倉駅でトイレに寄って帰りました。
鎌倉駅の穴場トイレはここ!
さて、ここで1つ豆知識。
鎌倉駅のトイレはいつも非常に混んでいますが、2箇所トイレがあり、実は東口トイレと西口トイレでは混み具合が違うのです!
鶴岡八幡宮や小町通りがある東口は特に混んでいますが、

反対側である西口トイレは比較的空いているため、おすすめです!!

鎌倉周辺のトイレの少なさはネットでも話題になっているようです。
特に女性用トイレは激戦なので、緊急の際はぜひお試しください。
ひけ夫でした。
スポンサーリンク
スポンサーリンク