こんにちはひげ男です。
嫁がうるさいので・・、って言い方はよくないですね💦
嫁が365日お酒を飲む私の体をとっても心配してくれているので、それに応えて休肝日を作ることにしました(*゚▽゚)ノ
といっても「毎週何曜日は休肝日」みたいな正式な休肝日を決めるつもりはまったくありません!
今まで365日お酒を飲んでいたのだから『月に数日でも休肝日を作れば十分な進歩でしょ!?』程度のとっても低い意識でやっていく予定です。
さて、基本的には毎日お酒を飲みたい私ですから、固定の休肝日がない以上、何かの機会に無理やり休肝日を作る必要があります。
今のところ休肝日のチャンスとしては『飲みすぎた日の翌日』『仕事で帰りが遅い日』の2点。
飲みすぎた次の朝だけは「もう2度と酒なんか飲むものか!」って思うのでその勢いを利用します。
夜には酒が抜けて結局飲みたくなるので、休肝日を中止することも結構ありますけどね💦
仕事で帰りが深夜になるときも休肝日の大チャンスです!
帰宅中。明日は早いし車を使うから今晩は強制休肝日なのです(´;ω;`)
— ひげ男 (@Higeo_30) 2018年5月7日
疲れているからお酒を飲みたいという気持ちももちろんあるのですが、30代半ばになると夜中に暴飲暴食した分は全て翌朝へのダメージとなるのです。
少し前まではそれでも夜中に飲み食いしていましたが、最近ようやく寝る前に胃を休ませることの重要性を理解し、自分の行動に反映できるようになってきました(;´д`)
もちろんホッピーなどビールの代替え品も駆使してますよ♪
定番のオールフリーも!

ドイツの脱アルコールビール、ヴェリタスブロイも大活躍です(*´ω`*)

このヴェリタスブロイ、先日初めて飲んだのですが結構美味しいですよ!!
値段も安かったし、 ドイツ産ってなんか響きがいいですよね♪
なんだかんだで今月はここまで休肝日を2日作っています。
9日間で2日です。
我ながら頑張ってる!!
いつまでこのペースが続くかはわかりませんが、そろそろいい年齢ですし、自分の体のことを少しは考えて生活していこうと思います。
ひげ男でした。