こんにちはひけ夫です。
電車通勤を始めて5ヶ月が経ちました。
社会人になってから10数年、ずっと車通勤をしていたため、学生時代以来の電車通勤に最初は不安や面倒くささを感じておりました。
今日は仕事で新宿に行くのです。満員電車が暑い(´;ω;`)
— ひけ夫 (@Higeo_30) March 8, 2018
ん?急に空いてきました。そういえば電車ってどこまでが上りでどこからが下りなのでしょう??
— ひけ夫 (@Higeo_30) March 8, 2018
そんな私ですが、ようやく電車通勤にも慣れてきたので、車通勤と比較した時の電車通勤のメリットとデメリットをまとめてみました。
Contents
電車通勤のメリット
1.移動中、自由な時間がある。寝ていられる。
2.二日酔いでお酒が残っていても通勤できる。
3.通勤区間の定期がもらえる。
4.車通勤より事故にあうリスクが少ない。
5.渋滞による遅れがないから時間が管理しやすい。
6.雨に濡れない。
7.荷物が多くても気にならない。
8.仕事帰りにお酒が飲める!!
赤字で書いたところが、電車通勤を始める前にはわからなかった追加のメリットです。
やっぱり実際にやってみないとわからないものですねー。
こんなに項目が増えるなんて💦
今では車通勤より電車通勤の方が楽なのではないかと考えております。
ぼーっとしていても決められた時間に決められた場所に着けるって本当にすごいことですよ(*゚▽゚)ノ
車通勤だったときは交通渋滞の可能性を考えて多少早め早めに出発していましたし、どんなに眠くても集中して運転していました。
これが電車通勤だと時間の遅れはほぼないからギリギリまで家にいられるし、二日酔いで出勤しても大丈夫(会社は許してくれないからダメですよ💦)だし、帰りなんか眠っていても事故なく家にたどり着けるのです!!!
でももちろんデメリットもあります。
電車通勤のデメリット
1.駅まで歩くのが大変(暑い、寒い、雨)
2.荷物が重い。
3.満員電車が辛い。
4.駅を降りてからもまた歩く。
本当に疲れてくると座れる普通車より、立ってでも早く帰れる特急を選ぶようになりますね(´;ω;`)
— ひけ夫 (@Higeo_30) February 12, 2018
いや、やっぱり満員電車は体力が削られるから遅くても普通電車がいいかも・・?なんて思い始めたのです(´ε`;)
— ひけ夫 (@Higeo_30) February 12, 2018
こんな感じでしょうか。
項目でまとめると4つですが、この4つがなかなか重たいんですよねぇ・・。
私の場合は家も会社も駅の近くなので電車のメリットを大きく享受できていますが、家や会社が駅から遠い人は絶対に車通勤の方が楽ですよね(;´д`)
また私の場合、早めに家を出て鈍行で通勤しているため本当の満員電車には乗っていないというのも快適に電車通勤をできている理由の1つかもしれません。
まだまだ電車通勤を始めたばかり。
たった5ヶ月でこれだけ考えていることが変わったのですから、今後もいろんな変化があるかもしれません。
また何か気づいたら報告していこうと思います。
ひけ夫でした。