こんにちはひけ夫です。
『お金に依存しない人生』を送る方法の1つとして、連日ベランダ飲み(べランディング)を行ってきた私がベランダ飲みのメリットとデメリットをまとめましたのでぜひ参考にしてください。

↑コンビニで買ってきたお惣菜にハイボール。エアコンの室外機をテーブルにすればそこはまるでビアガーデン!!(写真はビールじゃないけど💦)
メリット

ではさっそくメリットから一気にいきましょう!!
1.家から近い。
2.場所代がかからない。
3.24時間使える。
4.雨でもできる。
5.家の中にいながら野外飲みの気分が楽しめる。
6.寝巻きでもできる。
7.お酒や料理も家飲みだから安上がり。
8.必要なものがあれば部屋からすぐに持ってこられる。
9.ゴミの処理や後片付けも楽。
10.酔っ払ったらベッドですぐ寝られる。
11.家のwi-fiを使える。
12.自分の家を有効活用してる感がなんだか嬉しい。
※1〜10はやる前から予測できていたことですが11〜12は思わぬメリットでしたね。
ここで挙げられたメリットはいくつかのカテゴリーに分けられるので次に詳しくみていきましょう。
いつでもできる
1つ目のメリットに挙げましたが、なんといってもベランダは『家から近い』のです∠( ゚д゚)/
近いっていうか・・、家の中みたいなものですしね💦
トイレもすぐそこです!
似たようなメリットとして『24時間使える』『雨でもできる』というものがあります。
つまりベランダ飲みはいつでもできるのです。
気軽にできる
ベランダ飲みはとても気軽です。
『寝間着でできる』し『ゴミの処理や後片付けも楽』です!
さらに酔っ払ったらお風呂に入って『ベッドですぐ寝られる』のです!!
BBQはとても楽しいのだけれどいざやろうとすると結構体力を使うし、ビアガーデンも素敵ですが、やっぱり他人の目を気にしてしまいますし、終わってから家まで帰ってくるのが大変です( ;∀;)
その点ベランダ飲みは気軽にできていいですね♪
安上がり
言ってしまえばベランダ飲みは家飲みです。
当然外で飲むよりは安上がりです。
『場所代がかからない』し『お酒や料理が安上がり』なのです。
キャンプ場やBBQ場、ビアガーデンだと場所を使うだけでお金がかかってしまう場合がありますし、ビール1杯500円などどうしても高くついてしまいます。
その点、ベランダ飲みであれば第3ビール1本100円からなので安上がりですね♪

便利
繰り返しになってしまいますがベランダは家です。
なので家ならではの便利さがあります。
なにしろ『必要なものがあればすぐに部屋から持ってこられる』のですから。
しかも『家のwi-fiが使える』からネット環境もバッチリ!
いざとなればスマホのバッテリー充電も簡単にできるのです!!
先日、夜のベランダ飲みをしていたら突然蚊に襲われたのですが、すぐに家から『どこでもベープ未来』を持ってきて対策することができました♪
ベランダ飲みは便利だし、自分の家なのでなにか起きても安心なのです。
精神的な満足感が得られる
『家の中にいながら野外飲みの気分を味わえる』というのがベランダ飲みの本当の醍醐味です。
安いだの便利だのとメリットを挙げてきましたが、私がベランダ飲みをするのは『手軽に野外飲みの満足感を得られる』からです。
ベランダ飲みをする根本的な理由は精神的な満足感を得るためなのです。
やっぱり外で日を浴びて風に吹かれながらお酒を飲むって特別ですよね(*´ω`*)
あと今まで洗濯物を干す場所としてしか使っていなかったベランダを『有効活用してる』というのもなんだか『嬉しい』ですよね♪
デメリット

次にデメリットも見ていきましょう。
1.大きな音(声も)がたてらない。
2.ニオイが強いものは食べられない。
3.虫がいる。
4.タバコくさいことがある。
5.当然ですがただのベランダなので生活感がある。
はい。
もちろんありますよデメリット( ;∀;)
では1つずつ見ていきましょうか・・。
隣人対策が大変
ここでいうベランダ飲みはマンションのベランダで飲むことを想定していますので、当然お隣さんもいれば上の階や下の階に住んでいる人もいます。
なので、『大きな音はたてられない』し『ニオイが強いものは食べられない』のです。
BGMは小さめに流し、小声で話します。
1人飲みならいいですが誰かと飲むのにはベランダ飲みは向いていませんね^^;
ニオイ対策も重要です。
そもそもベランダは洗濯物を干すのが基本的な使い方なのでお隣さんたちも当然ベランダに洗濯物を干しています。
もちろんBBQなんかできませんし、カップ焼きそばを食べるにも一度部屋で冷ましてニオイが飛ばなくなってから持ち込む工夫が必要です。
外敵がいる
メリットでは何度も『ベランダは家です』と書いてきましたが『ベランダは外』でもあるのです。
だから外敵がいます。
タバコを吸わない私の最大の敵はホタル族・・。
あとやっぱり蚊もいるので夜は対策は必要です💦

生活感がある
いやまあ、これはもうね・・。
家のベランダですから洗濯物だって干されてます。
また立地によっては外の景色もイマイチかもしれません。
本格的にベランダを改造してベランダをリビングのようにしている人たちもいますが、普通はなかなかそこまで頑張れないですよね💦
『生活感』が出てしまうのはベランダ飲みの宿命なのかもしれません(´;ω;`)
ベランダはいいものだ

ここまでベランダ飲みのメリットとデメリットを挙げてきましたが、私自身この記事を書いている段階ではベランダ飲み歴2週間程度の新米ベランディストです。
ベランダ飲みにはまだ私の知らない楽しみ方がきっとあるはずです。
今まで『ただ洗濯物を干す場所』だったベランダの可能性を広げることで、大好きな我が家をさらに有効活用していきたいと思います∠( ゚д゚)/
確かに居酒屋で飲んだり、外でバーベキューをするのは楽しいです。
それは間違いありません!!
ベランダ飲みが全てにおいてそれに勝っているとは思っていませんよ💦
でもこれまでメリットに挙げてきたとおり、ベランダ飲みにはベランダ飲みの良さがあるのです。
ベランダ飲みを『節約でしょ?』とか『格好悪い』みたいに後ろ向きに考えるなんて勿体無い!!
「これはこれでいいじゃないか」
そう考えて楽しむことができれば人生はとても気軽で楽しいものになってくると思うのです。
ぜひ皆さんもベランダ飲みにチャレンジしてみてください。
※べランディングにアウトドアグッズを導入すると雰囲気が増してさらに楽しくなりますよ♪
ひけ夫でした。