
こんにちはひけ夫です。
さっそくですがタイトルの件。
アドセンスのアカウントが停止になりました!!
まさかまさかまさかの事態です💦
原因は「自己クリック」があったため(・・;)
え?
いやいやいやいや!!!!
まったく覚えがありませんよ!?
幸いアカウントの無効化ではなく、30日間の停止だったため30日間我慢していれば復旧できる予定です。
でも一体なにが起こっているのでしょうか??
深夜の200PV!
朝起きた瞬間から異変には気づいていました。
だって、朝4時の段階で当日PV数が200件を超えていたのですから!!
ちなみにうちのPV数は1日通して350件くらい。
つい数日前に初めて月10000PV達成したって喜んでいたのです(;_;)
今月ついに初の10000pv到達!もう29日だからギリギリだったのです(*´ω`*)ブログ始めて1年、じわじわのんびりの達成です。
— ひけ夫 (@Higeo_30) June 29, 2018
それが朝の4時で200PVです。
何かおかしいなぁと思いつつスマホでアドセンスにアクセスするとなんと繋がらないではないですか!!?
ブログは?
「あれ?広告が表示されていない・・。」
やばいやばいやばい!
アナリティクスをみると深夜2時にアメリカからの集中アクセスを発見!
その数194件。
デスクトップ50%、モバイル50%というなんとも機械的なアクセスです。
まんべんなくいろんなページにアクセスされていますがなんと滞在時間0秒、直帰率100%ではないですか!
私はこのとき直感しました!
アドセンス狩りにやられたのだ、と。
アドセンス狩りの恐怖 !

アドセンスを貼っているブロガーなら誰もが聞いたことがあるであろう「アドセンス狩り 」。
まさか自分が被害に遭うとは考えてもみませんでした💦
まさかの「アドセンス狩り??」にあったのです(´;ω;`) #ブログ #アドセンス
— ひけ夫 (@Higeo_30) July 9, 2018
夜中に海外からの集中アクセス。Googleから不正クリックについてのメールがきて広告も表示されなくなってしまったのです(´;ω;`)
— ひけ夫 (@Higeo_30) July 9, 2018
アドセンス狩りには2種類、自分の「広告コードを規約違反のサイトに貼り付けられてしまう」パターンと「不正クリックをされる」パターンがあるのですがどちらもサイト運営者をアカウント停止に陥れることが目的です。
そして今回は「不正クリック」の疑いがあります。
アカウント停止の理由も「自己クリック」となっていましたからね💦
・・・・。
・・・・・。
もう絶対に深夜の200PVが原因だよこれ!!
と、完全に決めつけていました。
このときまでは。
200PVはGoogleの調査だった?

完全にアドセンス狩りだと信じて疑っていなかった私ですが、アドセンス狩りについていろいろ調べているうちにある情報にたどり着きました。
「不正クリックの疑いがある場合、Googleからのアカウント停止メールとほぼ同時にGoogleからの一斉アクセスがある」というのです。
私が一斉アクセスを受けたのが深夜の2時頃。
AdSenseチームからのメールが来た時刻は・・、深夜の2時1分!
まさか(;・∀・)
いやまさか、というより間違いなく深夜の200PVはGoogleからのアクセスですよね💦
Googleの本社はアメリカだし・・。
ではもしかして本当に「自己クリック」が原因だというのでしょうか??
今朝のアメリカからの大量アクセスは自己クリックに対するGoogleの反応だったということなのでしょうか・・。でも誤クリック自体に全く覚えがないのです。悲しい(´;ω;`)
— ひけ夫 (@Higeo_30) July 10, 2018
もしかして本当に自分の誤クリックが原因??全く覚えがないのです(´;ω;`)・・・まさか酔っ払ってるときに指が触れてしまった?? #ブログ #アドセンス
— ひけ夫 (@Higeo_30) July 10, 2018
もう一度AdSenseのポリシーセンターでアカウント停止の理由を確認しようとしたら繋がらなくなったのです💦一応アカウント停止は30日間ということなので1ヶ月後には復旧する予定ですが、原因がわからないと今後も不安なのです(;_;) #ブログ
— ひけ夫 (@Higeo_30) July 10, 2018
でも本当に「自己クリック」した覚えがないのですよ(;_;)
あ、数日前のクリック数が3倍!?
そんなモヤモヤした気持ちで仕事に行って、帰ってきてからまた原因を探っていたのですが・・。
んんっ!?
7月6日と7日のアドセンスクリック数だけいつもの3倍近い数字になっているではないですか!!
よく調べたら普段の3倍くらいクリックされている日を発見したのです!!コレが原因ですかね・・。でもうっかり誤クリックで出せるような件数ではないです。一体何が起こっていたのでしょうか(;_;) #ブログ
— ひけ夫 (@Higeo_30) July 10, 2018
毎日しっかりチェックをしていればこの予兆に気がつけたかもしれません。
そしてすぐGoogleに連絡をしていればアカウント停止は免れたかもしれません・・。
普段からクリック数は見ていたつもりだったのですが、なぜ気づかなかったのでしょうか。
原因は確実にこれですね。
私はどうやら本当に「アドセンス狩り」にあっていたようです。
・・・。
・・・・。
はぁ。
泣けてくるのです(´;ω;`)
アドセンス狩り対策をする!

30日間のアカウントの停止はもう仕方ありません。
自分の勉強不足が原因だったのだと考えて諦めます!
もともとアドセンスの収入目当てでブログをやっているわけではないですからね。
もちろんブログの維持費くらいは稼げたらいいなぁとは思いますけど💦
今はアドセンス狩り対策について詳しく解説してくれているサイトを見て、勉強している最中です♪
今回の件にも負けず、いつもどおり前向きなブログを続けていきたいと考えていますので今後もよろしくお願いします(*´ω`*)
ひけ夫でした。
こちらもどうぞ。