こんにちはひけ夫です。@Higeo_30
もう何度目かもわからないダイエット宣言から10日が経ったので第一回目の経過報告をしようと思います(*゚▽゚)ノ
Contents
ダイエット経過報告1
まず最初に10日前の体重です。

デジタル体重計ではないので細かい数字はわかりませんが、だいたい64.1キロくらいでしょうか??
結婚前から+6キロです。
途中経過。
初日だからって無理して2食にしたせいか1キロ落ちていたのです!でもこれは今だけ。コツコツダイエットをやっていくのです(*´ω`*) #ダイエット pic.twitter.com/YLMkSwBZvU
— ひけ夫 (@Higeo_30) 2018年7月21日
初日だからといって気合いをいれて食事を抜いた結果、62.9キロまで落ちました!
ダイエット開始から1日で△1.2キロ。
とりあえず胃の中に入っていたものや、無駄な水分が抜けた感じでしょうか。
そして今朝の体重です。
はい。

なんと61.9キロ!
ダイエット開始から10日間でなんと△2.2キロという好成績を記録することができました!!!
取り組み施策について
取り組んだダイエット方法は
1.糖質制限
2.炭酸水で空腹を紛らわす
3.1日ほぼ2食
この3点。
今回特に効果があったと思われるのは急遽導入した「1日ほぼ2食」という施策です!!
最初は「糖質制限」と「炭酸水」の2本立てダイエットを考えていたのですが、初日たまたま2食で過ごしたら一気に体重が落ちてしまい、味をしめた私は急遽「1日ほぼ2食」も導入したのです(=゚ω゚)ノ
「1日3食食べなければ不健康だ」という意見もありますが、同時に「1日1食がいい!」という意見もあります。
確かに3回にわけてこまめに食事をとったほうが体が極端な吸収をしないという理論は納得できます。
でも食べたら太る。
食べない分だけ体重が落ちるというのもまた事実ではないでしょうか。
だから「1日ほぼ2食」にするのが必ずしも間違えとは言えないと思うのです。
それに食べると「疲れる」し「お金がかかる」のですよねー。
「絶対に2食にする」となると途端に窮屈になってしまいますが、「それほどお腹が空いていないときは2食にしちゃえ!」くらいのゆる〜い感覚で食事を抜いていけば案外苦ではないのです。
考察と今後の計画
ダイエット開始から10日間で△2.2キロという好成績を記録しましたが、先ほども書いたように痩せたのではなく今はまだ「体にあった余計な水分が抜けた」程度に考えています。
実際、日によっての体重の増減が激しいですし服のサイズに余裕が出たなんてこともありません!
過去のダイエットの経験から60キロ手前で停滞期にも入ると予想しています!!
だけど・・。
やっぱり順調に体重が落ちると嬉しいですね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭
次の10日間も「糖質制限」「炭酸水」「1日ほぼ2食」の3本立てダイエットで頑張っていこうと思います!!
嫁のためにもアンチエイジング!!!
ひけ夫@Higeo_30でした。
糖質制限ダイエットの強い味方「アーモンド」!
私も1キロをまとめ買いして毎日かじってますよ(*゚▽゚)ノ