こんにちはひけ夫です。
私たち夫婦は月に一回くらいのペースで夫婦旅行に行っているのですが、そこは節約生活者。
旅館や高級なホテルには泊まらず毎回ビジネスホテルに泊まっています(*´◡`)✧
夫婦でのビジネスホテル旅行については賛否両論分かれるところだと思いますが、私は安いだけでなく立地面でも便利なことが多いビジネスホテルはやっぱりいいものだと考えています。
興味のある方はぜひこちらをご覧ください。
さて、今回は「どこに泊まるか」ではなく「どうやって行くか」移動方法の話です。
「車」がいいのか「電車」がいいのか!?
完全に30代半ば男の個人的な意見になりますが、もしよろしければお付き合いください(((((((っ・ω・)っ
夫婦旅行に車で行く

まずは車で行くメリットとデメリットから確認していきます。
さすがに車で片道6時間も7時間も運転はできないので、片道5時間以内で行ける場所を想定して電車旅行の場合と比較したいと思います💦
メリット
1.常にエアコンの聞いた空間にいられる。
2.ドアツードアで歩く時間がほとんどない。
3.雨が降っても濡れることがない。
4.常にプライベート空間にいられる。
5.1人あたりの交通費は安くなる。
6.夜中でも行動できる。
ずっと車という箱の中で家族だけで座っていられるのですから、基本的には「車旅行」のほうが快適そうです。
常に他人の目を気にする必要がある電車とはやっぱり違いますね💦
長距離旅行の場合は高速料金やガソリン代がかなりかかりますが、夫婦2人の電車代バス代を考えるとそこまで変わりません。
新幹線に乗るよりは圧倒的に安く済ませられます♪
終電を気にせず夜中の移動ができることや、適当な場所で休憩できるのも大きなメリットです。
デメリット
1.ドライバーはお酒が飲めない。
2.駐車場の確保が大変。(駐車料金もかかる)
3.運転が得意では無い人は運転中ストレスを感じる。
4.距離によってはドライバーは体力をひどく消耗する。
5.場所、時期によっては電車よりも移動時間がかかる。
最大のデメリットはお酒が飲めないこと!
・・・というのは私だけでしょうか(;´д`)
「車旅行」のデメリットのほとんどはドライバーにかかる負荷です。
同乗者はただただ楽チンですよねー。
ただし運転中、不機嫌になりやすい人がドライバーの場合は同乗者も苦労しそうです💦
夫婦ともに運転免許を持っていて、たとえば行き帰りで運転を交代できれば負担も分散されて快適な旅行ができます。
帰りの運転を奥さんに代わってもらえれば旦那さんはお酒が飲めますしね(=゚ω゚)ノ
場所や時期によっては渋滞もあり、予定通りの時間で到着できない可能性があるのも見逃せないデメリットですね!
夫婦旅行に電車で行く

次に電車で行くメリットとデメリットを確認しましょう。
メリット
1.いつでもお酒が飲める。
2.決まった時間に到着する。
3.場所によっては車よりも移動時間を短縮できる。
4.駐車場の確保がいらないので駅チカも行きやすい。
5.近場だったら車よりも交通費が安くなることもある。
電車の1番のメリットはいつでもお酒を飲めること!・・・ではなく、渋滞知らずで計画通りの時間に到着できることですよね(*゚▽゚)ノ
家や目的地が駅チカであれば車よりも移動時間を短縮できる場合もあります。
ずっと電車嫌いで車でばかり行動していましたが、今年仕事が電車通勤になってから電車での移動の素晴らしさを知りました♪
電車通勤に慣れた私が電車通勤のメリットとデメリットを考え直したのです。
デメリット
1.天候被害を思いっきり受ける。
2.駅から離れた場所だと歩くのが大変。
3.電車本数の少ない駅では時間を制限される。
4.常に他人の目を気にする必要がある。
5.人数分の交通費がかかるので車より高くつくことが多い。
真夏の暑さの中も大雨の中も車なら快適に移動ができます。
しかし電車だとそうはいきません💦
暑ければ大汗をかくことになるし、雨が降れば濡れることもあるでしょう。
また家や目的地が駅から離れた場所だった場合、電車以外にバスを使う必要があるかもしれません。
そうなると移動時間、料金ともにかさんでしまいますね💦
さらに始発、終電の問題もあるし田舎の駅では1時間待っても全然電車が来ないことだってザラです。
電車って不便なんですよね(;´Д`)
そして最大のデメリット。
常に人の目を気にしている必要があるのです!!
ドライバーにとっては「電車旅行」のメリットも多いですが、同乗者にとっては「車旅行」のほうが圧倒的に快適なのだと思います・・。
メリットとデメリットを知り使い分ける

先日、私は嫁と2人で「電車旅行」をしてきました。
山と湖、きれいな空気の中、昼間っからビールを飲めるのは最高の贅沢でした(〃∇〃)
・・・。
・・・。
さて。
「車」がいいのか「電車」がいいのか!?
ここまで「車旅行」と「電車旅行」それぞれのメリットとデメリットをみて来ましたが、結局のところ「旅行の目的」次第なのですよね💦
一日中お酒を飲んでいたければ「電車旅行」がいいし、時間に縛られず自由に旅行したければ「車旅行」がいいかもしれません。
交通費を抑えたいのであれば基本的には「車旅行」のほうが安上がりですが、そこには有料道路、有料特急を使うのかどうかの要素も関わってきますし、駐車場代の問題もあります。
うちはまだ子供がいないのでこんな基準で考えていますが、もし子供がいれば「車旅行」1択なのかもしれません💦
それぞれのメリットとデメリットを知った上で使い分けるのが一番なのです。
そのときに応じた最善の方法を選び、ぜひ楽しい旅行にしたいですね(*´ω`*)
ひけ夫でした。