こんにちはひけ夫です。
今日のお昼12時頃の話です。
昼食の合間にアナリティクスでブログのアクセス数を見てびっくり。
リアルタイムで32件ものアクセスがあるではないですか!!!
うちのブログの同時アクセス数なんてMAXでもせいぜい10件程度です。
32件も同時にアクセスされるなんて異常事態以外のなにものでもありません💦
おそるおそるアクセス元をみると
russia・・。
ろ、ろろ、ろ、ロシア!?
よりによってロシア。
もう嫌な予感しかしませんね(´;Д;`)
当ブログはつい先日アドセンスのアカウント停止から復帰したばかりです。
これでまたアカウント停止なったらと考えて思いっきり怯えましたよ💦
即、ネットで「russia ブログ アクセス」で検索。
そして今回の大量アクセスの原因らしきものを発見しました!!
リファラースパムアクセス
参考にさせていただいた記事はこちら。
・・・。
・・・・。
リファラースパムアクセス・・?
初めて聞く言葉ですが
1.悪い人がとりあえず怪しいアクセスを一斉にかけてくる。
↓
2.不審に思ったサイト運営者がアクセス元を解析、リンクをたどる。
↓
3.その先には危険サイトが待っている。
こんな感じでしょうか??
なにこれ怖っ!!
対処方法は無視すること。
幸い、アクセスを解析してどうこうしようと考えるほどのスキルがなかったため、一切触れずに済みましたが、うかつに手を出していたら餌食になっていたかもしれません💦
何もする前にまずネットで調べて本当によかった。
リファラースパムアクセスのほとんどはロシアからきているのか・・。
ロシアから不審な集中アクセスがあったときはまず疑ったほうがいいですね!
そもそもロシア人がうちのブログを読んでくれるわけないですから(;´д`)
また1つ勉強になったひけ夫でした。