こんにちはひけ夫です。
近年のストロング系缶チューハイブームは本当にすごいですよね!
それまで全くと言っていいほど缶チューハイを飲まなかった私もすっかりハマってしまい、今では好んで缶チューハイを飲むようになりました。
怖いもの見たさでたまたま飲んだサンガリアスーパーストロングレモン12の記事も多くの方々に読んでもらえて本当にありがたいです(´▽`)
さてそんな缶チューハイですが1つだけ不満もあります。
それは味が濃すぎること。
アルコールが濃い分にはいいのですが、あのジュースのような甘さはあまり好きではありません。
そこで今回の記事では缶チューハイを水割り、炭酸割りして飲んでみようと思います。
さあどうなるか!?
ぜひお付き合いください(´∀`*)ノシ
缶チューハイを水で割ってみた
まずは水割りからやってみましょう!
用意したのは水、ストロングゼロ、グラス、かき混ぜ用の割り箸です。

適量がわからないのでグラスにストロングゼロを注いでおき、味を確かめながらちょびちょびと水を加えていくやりかたにします(*´Д`)
割り箸で軽く混ぜて。
ちょびちょびちょびちょび。
!?
ここだ!
いただきます。

・・・。
・・・・。
ああ、なるほど。
そういうことか。
ストロングゼロを水で割ると居酒屋でたまに見かける味も炭酸も薄〜い酎ハイみたいな味になるのですね(; ・`ω・´)
妻「そのまんまじゃん」
ひ「・・・・」
いやまあ、たしかにそのまんまなのですけどね💦
ハイサワーにも近いかもしれません!
これはこれで甘さが喉に引っかからないのでグビグビ飲めて美味しいですよ♪
比率はストロングゼロ2に対して水が1くらいがいいと思います。
これ以上薄くすると何を飲んでいるのかわからなくなるので注意が必要です!
水で割ることで「量」も増えるのでコスパも最高ですね♪
缶チューハイを炭酸で割ってみた

続いて炭酸水で割ってみようと思います!
西友のプライベートブランドの炭酸水を用意。
水の時と同じく味見をしながらストロングゼロの入ったグラスに継ぎ足していきます(´▽`)
!?
いただきます。

・・・・。
・・・・・。
うーん。
ちょっと微妙?
ストロングゼロ2に対して炭酸水1。
比率は水のときと同じですがなんだか不自然なのですよね・・。
水の時よりも薄く感じるし、炭酸が強い分、元のストロングゼロの味があまり感じられませんでした。
決して不味くはないのですが・・。
うーん。
ストロングゼロは水割りがおすすめ!

さて、大人気のストロングゼロを「水」と「炭酸」でそれぞれ割って飲んでみましたが
水割り→ おすすめ度 A
炭酸割り→ おすすめ度 C
といった結果になりました。
今回はアルコール分を抑えたいのではなく、甘すぎるのを抑えたかったので特に追加では何も加えませんでしたが、アルコールを抑えたいけれど味が薄くなるのが嫌という人はレモン汁を入れるのがおすすめです( ´∀`)つ□
そしたら炭酸割りも美味しく楽しめるかもしれませんね!
いや〜今回も実験大成功だなぁ♪
妻「甘いのが嫌なら最初からストロングゼロのドライを買えばいいんじゃ・・?」
それを言ったらおしまいです(´;Д;`)
ひけ夫でした。