こんにちはひけ夫です。
30代半ば男です。
実は私、学生時代アニメにどっぷりとハマっていました。
いやまあ、「どっぷり」といえるほどは上級者にはなりきれていなかったかもしれませんが、自分なりにアニメや漫画をよく見ていました!
でも当時は「アニメ好き」=「オタク」=「気持ち悪い」みたいな風潮があって、とてもとても「アニメ好き」を公言できる状況ではなかったのですよねー。
だから私は「アニメ好き」をまわりに隠しておりました。
親しい友人の中にもやっぱり私のように隠れてアニメ文化を楽しんでいる人がいましたよ(´ω`)
・・・。
・・・・。
あれから20年が経ち、今では私はほとんどアニメを見なくなったのですが、それでもたまに見ることがありますし、過去のアニメの話題などを耳にすればアンテナが反応してしまいます。
きっと今でも「アニメ好き」なのです。
今の時代は「アニメ好き」と公言してもそれほど変な目で見られない、むしろ教育やビジネスなとのいろんな分野にアニメが積極的に取り入れられている「アニメが発展した」時代です。
だから私も「アニメ好き」であることをまわりの人にいっても良さそうなものですが・・。
今度はアニメの発展速度についていけておらず、「アニメ好き」を名乗れるだけのアニメ知識がないという問題が出てきました。
誰かにアニメが好きだと言えば「アニメ好きにとっての一般教養的なアニメ」の話題や原作の話、声優さんの話になると思いますが私はそれらを一切知らないのです💦
そして私は自分の好きなアニメだけが好きなのであってわざわざ他のアニメやアニメ文化を見ようという意欲もありません。
だから本当の「アニメ好き」の人にアニメの話題をふられたとしても決して「嬉しい」ということはなく、自分の知らない話が出てこないか「緊張する」だけです。
これではとても「アニメ好き」は名乗れませんよね(´;ω;`)
20年前も今も、専念できないニワカな私は今後も「アニメぼっち」として1人こそこそアニメを楽しんでいくことでしょう。
でもいいのです。
それが私にとってもっとも居心地のいいポジションなのだから(*´ω`*)
ひけ夫でした。