こんにちはひけ夫です。
みなさんは家飲み用のビールを買うときは「ケース」で買いますか?
それとも毎回「バラ」で買っていますか??
私は断然「6缶パック」派です!!
「ケース」でも「バラ」でもないじゃねーか、というツッコミはなしでお願いします💦
ごめんなさい(;ω;)
私は今現在、妻との約束でお酒の購入を禁じられており、「いただきもの」か「ふるさと納税」などの裏技で手に入れるしかお酒を入手する方法がない(妻の機嫌がよければコンビニで1本買うくらいなら許してもらえる)のですが、基本的にビールは6缶パックで買うのが一番お得だと考えております(=゚ω゚)ノ
たしかにビール類はケースで買ったほうが安いのですが、1ケース24本入りだとして「24回連続で同じ味のビールを飲む」のか「そのときの気分に合わせたビールを飲む」のかでは飲むときの楽しみが全然違ってきます💦
たとえば今飲んでいる(ケースでいただきました)本麒麟ですが、これはとても美味しい第3ビールです。
さあ晩酌!今日から本麒麟なのです(*´ω`*) #ビール #宅飲み #家飲み #おつまみ pic.twitter.com/zbW9dNC3bE
— ひけ夫@ブロガー2年目 (@Higeo_30) 2018年10月6日
本麒麟は既存の第3ビールの中では一番美味しいビールだと思っています。
だから本麒麟をケースで安く購入して飲み続けるのも決して間違いではないでしょう。
でも実は「ケース」で買っても「6缶パックを4個」買ってもそこまで値段は変わらないのですよね・・。
そうなると、ケース単位でまとめて購入するのではなく、そのときの気分に応じたビールを毎回6缶パックごとに購入するという選択肢も出てきませんか??
特にビール類は季節限定商品をいろいろ出していますからね( ˘ω˘ )
美味しいとはいえ、いつもいつも同じビールを何も考えずに飲み続けるよりも、少ない単位で買い、季節限定の商品や新商品を飲むようにしたほうが絶対に楽しいと思うのですよ!!
普段は第3ビールだけど、特別な日のためにいわゆる「本当のビール」を買っておくのも最高です!
「よし、今日は頑張ったから(本当の)ビールにしよう!」って考えるだけで仕事も頑張れてしまいますよね♪
ちなみ「バラ」ではなく「6缶パック」で買うのは「バラ」1本飲んだ程度ではそのビールの味がわからないからです💦
実際のところ酒の味なんてわからない私はとりあえず6本くらいは飲んでみないと、ね?
もし今現在、ビール類をケースで買って購入している方は目線を変えて6缶パック単位でいろいろなビールを購入することをおすすめします!
お気に入りのビールをひたすら応援するのも格好いいとは思いますが、こんなに多くのビールが売られているのですからいろいろ飲んで楽しんでみましょう!
家飲み用のビールを奥さんに「いつもの」的に任せている方も一度スーパーに行って、自分の目で選んでみると面白いですよ。
新しいビールとの出会いがあるかも知れませんね(*゚▽゚)ノ
ひけ夫でした。