こんにちはひけ夫です。
ブログを始めてから1年と少しの時間が経ちました。
ブログタイトルで「だって収入は増えないのですよ??」と言っているとおり、このブログでは私の日々の生活と合わせてお金に関係する話も記事にしていこうと考えていました。
実際に始めた頃は「仮想通貨」や「ふるさと納税」、「節約生活」についての記事を多く書いていました。
でもそれは最初だけで、気づけば私の日々の生活や思想を書いた雑記ブログ、日記ブログになっていたのです(´;ω;`)
副業としてのブログを考えたとき、雑記ブログ、特に日記ブログはすごく不利だと言われています。
理由は簡単。
「どこの誰ともわからない一般のおじさんの日記を誰が読むの?」
これです💦
まあそれはそうですよね。
私は芸能人でもインフルエンサーでもありません。
そんな私が「〇〇を食べたよー♪」「今日は○○に来てます!」なんて記事を書いたところで誰かに興味を持ってもらえるわけがありません。
だから私はいつの間にかに「日記ブログ=悪(無駄なもの)」だと考えるようになっていました。
けれどこれはとてもとても浅い考え。
大間違いだったことに気づいたのです!!!
今更ながら日記ブログの価値に気づき感動したので、この感動のままに記事を書きたいと思いますのでぜひお付き合いください∠( ゚д゚)/
日記ブログは過去の自分に会える!

私がブログを始めてから1年と少しの間に私は人生の大きなイベントをいくつも過ごしてきました。
・結婚
・マイホーム購入
・結婚式
・妻の退職
大きなイベントをあげただけでもこんなにあります💦
細かいものまであげれば
・ブログ移転
・仮想通貨投資
・引っ越し
・職場異動
などなど生活環境や人生観を変えさせられる多くの出来事がありました。
そしてそれらの出来事に直面しているときも私は常にブログを書き続けていたのです。
もちろん収益化できるような記事ではありません。
ただの日記です。
けれど仕事で忙しい時、プライベートで悩んでいるときも(どうしても更新頻度が減ってしまうことはありましたが)とにかくブログを書き続けていました。
だから1年前の記事を検索するとそこには必ず1年前の自分がいるのです!!
これってすごくないですか!??
あんなことやこんなことがあったとき、そのときの本音を記事にしていることもあれば、本音を隠して全く関係のないことを記事に書いているときもありました。
記事を読めばそのときの自分の感情が蘇ってくるのです!!
実際に文章として残っていることだけではありません。
文章としては書いていないけれど、実際にあの時はあんなことがあって、こう考えていたんだということが日記ブログを読めば鮮明に思い出されるのです。
これはアフィリエイトに特化したブログにはない雑記ブログ、特に日記ブログならではのメリットなのではないでしょうか(*´∀`)」
日記ブログは思い出アルバム!

ブログの素晴らしい特徴の1つに「文章の中に写真が組み込まれている」ということがあります!
これも実はすごいことだと思うのですよ!?
せっかく記念写真を撮っても、その写真をスマホの画像フォルダに入れたままにしていてはもったいないないですよね?
だから昔からアルバム帳を買ってきて「思い出アルバム」を作るという文化があるのだと思うのですが、ブログはこの「思い出アルバム」のパワーアップ版とも言えるのです!
なぜなら先程もいいましたが「文章の中に写真が組むこまれている」から!
思い出の写真を見たとき、人は当時の気持ちを蘇らせて懐かしく思い感動します。
写真だけでもそうなのにそこに当時のことを書いた文章がついていたらどうでしょうか??
ぐっときますよね(´;ω;`)
記念日の写真だけではないです。
日常のちょっとした風景が写り込んでいるだけの写真だって、あとあととても貴重なものになるのです。
たとえばこちらの記事。
記事内容自体スッカスカで、行間も狭く読みづらい本当にダメダメな記事なのですが、記事に貼られている写真は今の家に引っ越す前に妻と住んでいた家のものなのです。
この写真をみたとき私は
「あー、あの頃は毎日毎日頑張って料理をしてたなー」
「流しはとにかくピッカピカにしてたんだよなぁ」
なんてことを思い出しました。
当時は共働きで(でもこの頃はまだ結婚していなかった)仕事に慣れず大変だった妻のために私が家事を受け持っていたのです。
また1DKに2人で住んでおり、寝る場所と台所はワンフロアでつながっていたため、ゴキブリ対策としてとにかく毎日毎日水回りはピッカピカ清掃しておりました。
・・・。
・・・・。
懐かしい。
こんなたった1枚の写真、ちょっとした記事でもさまざまな記憶が蘇ってくるのです。
もちろん紙のアルバム帳はデータではなく、モノとしてそこに存在するため、それはそれで大きな価値がありますが、日記ブログも「思い出アルバム」としてとても素晴らしい価値を持つと言えるのではないでしょうか(*´∀`)
日記ブログはリライトしない!

ここまで日記ブログのメリットを書いてきましたが、ここでは日記ブログ(記事)の取扱いで私が気をつけていることを話します。
それは日記ブログ(記事)は絶対にリライトしないということです!
ブログを運営していく上でやはりPV数は気になりますし、収益化を考えている人であれば検索順位を上げるためにこまめなリライトを行うことでしょう。
もちろん私もやっています。
しかし日記ブログ(記事)だけは絶対にリライトしないと決めているのです。
理由は
・日記は原型を残すことに価値がある。
・リライトしても数値面での効果が見込めない。
この2つ。
どんなに恥ずかしい内容だって、どんなに読みづらい文章だってやっぱり過去の日記には手を加えてはいけないのです!
そのときのありのままの自分と出会って、懐かしく感じられればいいではないですか。
またそもそもが日記記事なので、リライトしたところでPV等の数値面での効果はあまり見込めません。
だったらなおさらリライトなんてするべきではないですよね!?
今でも文章を書くのがうまくない私ですが、ブログを始めた頃は本当に下手くそで、しかもブログデザインや機能もうまく使えていなかったため読みづらい記事が非常に多いです💦
でもリライトはしません( ˘ω˘)
どーせ誰にも読まれない記事なのですから、自分のために大切に「そのまま」とっておきましょう♪
雑記ブロガーは日記ブログを書こう!

というわけで、日記ブログを書きましょう!
冒頭でも質問しました。
「どこの誰ともわからない一般のおじさんの日記を誰が読むの?」
この問いにはこう答えてください。
未来の自分が読むのだ、と。
ブログ運営の目的が「副業」だった場合、日記ブログは適さないと思います。
特化型のブログを作るべきです。
しかしなんでもありの雑記ブロガーであればガンガン日記記事を書いてしまえばいいのです!
どうせごちゃ混ぜなのです。
本当に日記記事だけを書いていたらブログの運営費用すら稼げませんが、日記記事ばかり書いていても、別にいくつか「収益につながる記事」を持っていればお小遣い程度は稼げるかもしれませんよね^^;
記事を書くネタがない〜と手を休めているくらいならガンガン日記記事を書いてしまいましょう♪
きっとそれはPV数やお金は稼いでくれませんが、未来の自分を「ちょっとだけ幸せ」にしてくれるはずです。
最近は私も全然記事を更新できていませんでしたが、これからは「自分のため」の記事もどんどん更新していきたいと思います。
ひけ夫でした。