こんにちはひけ夫です。
最近本業が忙しくなって全然ブログを更新できていません。
先月の新記事数はなんと4記事。
過去ワーストを2ヶ月連続で更新してしまいました💦
一時期は月30記事以上書いていたのになぁ( ;∀;)
でもブログに飽きたというわけでもないのです。
それに忙しいといっても全く自由時間がないわけでもないのです。
でもじゃあなんで??
今回「何故記事をかけなかったのか?」を改めて考えてみました。
ぜひお付き合いください(*’▽’*)
何故ブログをかけなかったのか

ではさっそく私の考えるブログをかけなかった理由をあげようと思います。
私が考える記事が書けなかった理由はこの3つ。
1.本業が忙しくなり自由時間が減った
2.小ネタは全てツイッターで済ませるようになった
3.休みの日に出かけなくなってネタが増えなくなった
1つずつみていきましょう。
本業が忙しくなり自由時間が減った
昨年の12月から仕事の所属先が変わり、拘束時間がいっきに増えてしまいました。
仕事自体はやりがいがあって楽しいのですが、やはり自由時間は減ってしまいました。
仕事でもパソコン、家でもパソコンなので目も疲れるし、なかなかブログを書く気になれないのです。
以前は電車通勤だったため、忙しくても通勤の電車の中で記事を書いていたのですが、今は車通勤になりそれができなくなったのも大きいですねー。
小ネタはツイッターで済ませるようになった
実はこれが地味に効いています。
ブログを始めた頃の記事をみてみると「今日はこれを食べましたー」「飲みましたー」みたいな記事が多かったのですが、今はそういったネタは全てツイッターで書くようになりました。
ツイッターは楽ですからね^^;
ブログ記事は月4件でしたが、ツイッターはほぼ毎日更新していました。
雑記ブログなので、ツイッターに流していたネタをもう少し練ればブログネタにもなるはずなのです。
休みの日にでかけないからネタが増えない
珍しい体験談はいろんな人に興味を持ってもらえる絶好の体験談です。
でも最近の私は職場と家の行ったり来たり、休みの日もスーパーに出かけるくらいで全く外出をしなくなってしまったため、新しい経験が全然増えなくなってしまいました。
家にいてもネットであれこれやっていれば経験値は稼げるのですが、それすらやらず休みの日はただダラダラとテレビをみたり、昼間からお酒を飲んで過ごしています。
ダメ人間ですね( ;∀;)
もちろんいつまでもこのままでいるつもりはありません。
でもいざとなるとなかなか動き出すパワーがわかないのですよね💦
つまらないことでも記事にする

新しい体験をしないから記事が書けない・・、という話をしましたが、本当はそんなに難しく考える必要もないのですよね。
「誰かのためになる話」「珍しい、新しい体験」じゃないとダメだと考えるとなかなか記事がかけなくなってしまいますが、そもそもうちは雑記ブログなのです。
テーマは自由!
それに以前も書きましたがブログには「日記」的な要素もあって、自分のために記事を書くというのもとても価値のあることなのです。
ブログを読み返せば「その頃」の自分がいるのです。
忙しくても、辛くてもちょっとくらい間が空いてしまっても、コツコツと記事を書き続ければそれは絶対に財産になるのです。
今日は2月8日。
8日目で1記事目なので、超ローペースですが今後もこうしてコツコツコツコツブログを更新していこうと考えています。
今後もよろしくお願いします。
ひけ夫でした。
日記ブログの価値(メリット)に気づき感動したのです(´;ω;`)