こんにちはひけ夫です。
手帳といえば多くのビジネスパーソンにとって仕事の効率を上げるための「相棒」であり、そして、「おもちゃ」でもあります。
毎年お気に入りの手帳を探すのが楽しかったり、システム手帳にしてみたり、紙の手帳からスマホ手帳に移行したり、やっぱり紙の手帳に戻ってきたりと私も手帳についてはあれこれ楽しみながらも自分流の使い方を探してきました。
で、一応今のところは「A6サイズの手帳2冊収納」用の手帳カバーを使うことで落ち着いているのですが、手帳の記入術についてはまた少し変化がありました。
それは字の色分けをしなくなったということです。
以前は仕事は黒色、プライベートは青色、大事な約束は赤色みたいな感じに色分けして記入していたのですが・・。
もう疲れました💦
普段から多色ボールペンを持ち歩いているわけではないのでどうしても自分の決めた記入ルールを守れなかったのですよね。
そして自分の決めたルールが守れないことに対してストレスを感じていたことに気づいてしまったのです。
常に多色ボールペンを持ち歩く・・、というのもやっぱり面倒臭くストレスを感じます。
あ、もちろん「イライラする」みたいな強いストレスではなく、なんだか「モヤモヤする」みたいな弱めのストレスですよ?
でもね。
はっきりいって手帳の記入方法ごときでストレスを感じるのは損だと思うのです。
だったら文字の色分けなんてやめてしまえー!と思ったわけです(*´-`)
合わせて
・修正テープの使用
・消せるボールペンの使用
この2つもやめました。
修正テープを使い始めると「修正テープを持ち歩く」という新しいルールが増えてしまいますし、消せるボールペンはすぐにインクがなくなってしまうためコスパも悪いし「替えのインクを常備しておく」というルールが増えてしまいます。
消せるボールペンは便利なのですが本当にすぐにインクがなくなってしまうのですよね💦
どうせ自分しか見ない手帳です。
間違えたら二重線で訂正でいいではないですか(*´-`)
ひとによっては手帳を1つの芸術作品のように美しく仕上げることを楽しんでいると思いますが、やはり私にとっては手帳は「仕事の効率をあげるための道具」です。
手帳の記入方法にこだわりすぎて「仕事にかける時間」が減ってしまっては本末転倒です。
雑でもなんでもいいから、とにかく楽に素早くノンストレスで書き、手帳のメリットだけを引き出そうと考えました。
色分けしなくて大切な約束を忘れたりしないか??
大丈夫です(*゚▽゚)ノ
色分けをしない代わりに「記号」や「塗りつぶし」を使うようになりました。
たとえば大事な約束なら
⬛️会議
みたいに四角の塗りつぶしをつけることで目立たせています。
いまのところまったく問題はありませんよ♪
手帳と黒のボールペンを1本持ち歩いていればいつでもどこでも書き込めます!
〇〇でなければならない!
という自分で自分を苦しめるルールから解放されてとても楽になりました♪
あえて文字の色分けをしない手帳術。
おすすめですよ!
ひけ夫でした。