こんにちはひけ夫です。
今日は久しぶりに私の仮想通貨投資について話したいと思います。
私が初めて仮想通貨を買ったのは2017年9月15日のこと。
もう2年も経つのですねー。
ビットコインを1万円分だけ買ったのが始まりでした。
私が仮想通貨投資を始めた理由は「収入が増えないから」です。
毎回書いていますが、やはり私の行動原理の1つ「だって収入は増えないのですよ??」というのがあるのです。
コンプレックスとまでは行きませんが、収入が増えないことに対して非常に息苦しさを感じているのです💦
2017年は仮想通貨バブルの時期でしたので、高騰が続き、すっかりはまってしまった私の運用額は1ヶ月もしないうちに20万円を超えていました。
XEMの暴落が〜とかいっていても27円→22円とかの話ですからね、今この記事を書いている2019年9月1日現在のXEM価格は5円なのでもう世界が違いますね(・・;)
そして2017年12月。
元手の70万円が仮想通貨の高騰により含み益で500万円に増えていました。
・・・で。
その後の暴落を迎えるわけです。
1度も現金化しないまま( ;∀;)
今現在の投資元本は90万円くらいで評価額は50万円くらい・・。
・・・・。
・・・・・。
つい何ヶ月か前に元本と同じ90万円くらいにまで評価額が戻ったのですが放っておいたらまた50万円程度になっていました💧
保有銘柄の割合はETHが45%くらい(もともとは50%以上あったのですがどんどん値下がりしてしまったため45%程度になってしまいました・・)
BTCが35%くらい。
そしてその他のコイン9種で残り20%くらいとなっています。
いや〜な予感を感じて草コインたちから手を引いて資産をETHに集約したのはよかったですが、あのときもしETHではなくBTCを選んでいたらと悔やまれるところですね^^;
そしたらまだ元本割れしてなかったのだろうなぁ・・。
今後の戦略については
塩漬けです。
ガチホってやつですね。
当分含み損がなくなることはなさそうなのでこのまま放置して様子を見ようと考えています。
幸い、生活には影響のないお金を使っての投資でしたから放っておいたとしても問題ありません。
むしろ元本割った状態で売ってしまって損をしたらそちらのほうが妻に怒られてしまいますヽ(;▽;)ノ
評価額が100万円くらいになることを信じて今は塩漬けておくことにしましょう。
先月からつみたてNISAを始めましたしiDeCoの申し込みもしてあります。
仮想通貨の失敗を乗り越えてこちらでは堅実に資産作りをしていきたいですね💦
ひけ夫でした。