こんにちはひけ夫です。
今日は私が仕事に持っていっている水筒とマグカップについて紹介したいと思います。
『だって収入は増えないのですよ??』などというタイトルのブログを運営しておきながら節約生活について書くのは久しぶりのような気がしますね^^;
2020年4月18日現在、外は大雨、新型コロナウイルスの影響による外出自粛要請もあるので今日は家に引きこもってブログ記事を書いていきたいと考えています。
・・・
・・・・。
さて。
みなさんは職場に水筒を持っていっていますか??
オフィスで無料で自由に飲み物が飲めるといった恵まれた環境で働いている人もいるかも知れませんが、私のように飲み物も自前自腹の人も多いと思います。
もしコンビニで500mlの飲料を1日1本(150円くらい?)を買った場合、月20日出勤で3000円、12ヶ月で36,000円の出費となるわけです。
1日1本と書きましたが、実際コンビニに入ってしまえば飲料以外にもあれこれ買ってしまう可能性(リスク)が高まりますし、1日1本では足りず何度も買い足してしまっている人もいるのではないでしょうか。
もちろん、月20日以上出勤している人も多くいるはずです。
そう考えると飲料を買うという行動のために、実際には年間50,000円近いお金がかかってしまっているのではないかと考えられます。
年50,000円ということは10年で500,000円という見かたもできます。
これはなかなかな金額ですよね💦
節約生活を心がけたいと考えている人であればやめてしまうべき悪しき習慣と言えます。
私もつい数ヶ月前までは毎日毎日コンビニで飲料を買う生活を送っていましたが、今思えば本当にもったいないことをしていましたね(´;ω;`)
話が長くなりましたが!!
私が脱・コンビニ飲料をするために用意したのはこちらです!!!

・・・・。
はい。
めっちゃ違和感があると思ったあなた!
たぶんその感性は間違いないのだと思います。
キャプテンスタッグの水筒もスノーピークのマグカップも普通であればアウトドアに使うアイテムですからね(;´∀`)
でも格好良くないですか!?!?
ワクワクしませんか!??!??!?
意志が弱い私の場合、ただただ節約生活として「我慢」をしているだけだとなかなか長続きしないと思ったので、自分で使いたいと感じるアイテムを買い揃えることで動機づけしたのです。
どちらもデザインや持ったときの質感がすっごくよくで、サイズもいろいろある中から自分好みのものが選べたからとても気に入っていますよ♪(※私は車通勤なので大きめの1Lサイズの水筒を選びましたが、いろんなサイズが販売されています。)
スノーピークのマグカップは少し高くて、マグカップ1個に2,000円以上かけるの??と思わないでもないですが、こいつは多くの人が認める素晴らしい逸品で所有欲をとても満たしてくれるから十分金額分の価値があると言えます。

それに最初に計算したとおり、毎日毎日コンビニで飲料を買っていたら1年間で50,000円くらい使ってしまう可能性もあるのですから安い初期投資でしょう(*´▽`*)
私はいつもこの水筒に水道水を沸かしたお湯を入れて仕事に行っているため、仕事中の飲料代は限りなく0円に近づきました。
1〜2ヶ月でもう元が取れてしまうのです。
しかも!
毎日自分のお気に入りのアイテムを使っているのだから節約に対するストレスも一切感じていないのです。
むしろ仕事に行くのが今までよりも楽しくなってしまいましたよ♪
今回は水筒の話でしたが、この「多少高くてもお気に入りのアイテムに初期投資することで長く使って結果的に節約する」という考え方はいろいろと応用がきくため、他にもなにかできないか考えていきたいと思います。
ひけ夫でした。